寒暖差が体に及ぼす影響
こんにちは。わざあり整骨院の山形です。
本日の午前中は徐々に寒くなってきている影響か、咳やくしゃみなどが多く聞こえました。
乾燥する季節なので飴やガムなどを食べて唾液の分泌量を増加することが大切です。
また、夏場とは違い汗はあまりかきませんが知らぬ間に体内の水分は減っているので
意識して小まめな水分補給を行うことも大切です。
寝起きが辛い、起きたときのむくみが辛いなど寒くなると出てくる症状があります。
症状の原因として1つ挙げられるのは、血液循環量の減少や体内水分量の低下などがあります。
衣替えやこれからの大掃除などいつもとは違ったことを行う時期でもあるとおもいます。
急な運動や不慣れな運動で体がついていかずに損傷してしまうケースは多くみられます。
日頃から適度な運動を行うことで筋肉量の維持、新陳代謝(恒常性の維持)などに大きく影響するので今のような季節の変わり目に体調を崩すことなども起きずらくなると思います。
温度変化によって筋肉の柔軟性が変化すると言われている。また冷えた筋肉は通常の動作を行うよりも運動効率が悪く疲労度が貯まりやすい傾向にあリます。
同じ筋群でも冷えた部位の動きにくさを他部位で代償してしまう筋肉も存在します。
このような負荷はケガなどに繋がりやすいので体温調節はしっかりと行うことは大切であると言えますね。